2015年08月19日
夏休みキャンプ in 菅平高原!(その2)
キャンプ場へ到着したのが15時頃。
今回は前回と同じフリーサイトにしました。
久々のアメド&レクタの組み合わせ

せっかくの機会なので放置していたリビシェル、トンネル、レクタエクステシートを日干ししました(笑)
スノーピーク HDタープ シールド・レクタL(その1)はこちら
スノーピーク HDタープ シールド・レクタL(その2)はこちら
スノーピーク(snow peak) エクステンションシートシールドレクタLはこちら

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
●フライシート:75Dポリエステルタフタ・70Dナイロンタフタ・PUコーティング耐水圧1800mmミニマム・UVカット加工・テフロン加工●インナーウォール:70Dナイロンタフタ●ボトム:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1800mmミニマム ・テフロン加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)●フレーム:超々ジュラルミンA7001+A6061(12.8mm)●平均総重量:8.9Kg
※今なら送料無料・ポイント5%還元中です!!
●アメニティドームの道具紹介はこちら その1 その2 簡易連結編
キャンプ場は晴れていましたが、四阿山&根子岳は雲の中(^^;)

斜めなサイトは気になりますが、ロケーションはバッチリです
設営も終わり、待ちに待ったプシッとタイム

この時点で16時、待ったかいがありました
キャンプ場でまったりと過ごす時間もいいですね(^-^)

二人でオセロにハマっていました。
夜になりランタンを灯しました

この灯りはやっぱり癒されますね(^-^)
夕食はキャンプの王道、BBQです

3年前に買った岩手切炭もいまだ健在です(笑)
みんなでカンパ~イ

爽やかファミの構図。
無理も無茶もしていません(爆)
せっかくだからとママが本物ビールを買ってくれました

やっぱりエビスは美味しいですね(^-^)
久しぶりに出した道具たち(^^;)


ファイアグリル、PZランタン、スライドトップなどなど・・・
ガビングスタンドもありましたが、面倒なのでやめました(笑)
18時過ぎになると長袖でないと寒いくらい。

ママもGW以来のキャンプを満喫しています(^-^)
薪がなかったので残り炭で暖を取りました

風もなく、炭だけでも十分でしたね。
このあとオセロをしたり、色々と話しをしたり・・・
22時過ぎには就寝となりました
翌朝

四阿山&根子岳もバッチリの快晴です
朝食は軽井沢で買ったパンです

同じく軽井沢で買った生ハムをはさんで美味しかったですね(^-^)
5時過ぎに目が覚めたので、この時点でまだ7時前。

すっかりオセロにハマる次女(笑)
チェックアウトは12時ですが、10時前に撤収完了

雨も一切降らず、バッチリ乾燥撤収できましたよ♪
久しぶりのファミリーキャンプ。
本当は長女とも一緒に行きたかったのですが・・・
いつになるか分かりませんが、また家族4人で行きたいですね(^-^)
ポチっとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
今回は前回と同じフリーサイトにしました。
久々のアメド&レクタの組み合わせ


せっかくの機会なので放置していたリビシェル、トンネル、レクタエクステシートを日干ししました(笑)
スノーピーク HDタープ シールド・レクタL(その1)はこちら
スノーピーク HDタープ シールド・レクタL(その2)はこちら
スノーピーク(snow peak) エクステンションシートシールドレクタLはこちら

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
●フライシート:75Dポリエステルタフタ・70Dナイロンタフタ・PUコーティング耐水圧1800mmミニマム・UVカット加工・テフロン加工●インナーウォール:70Dナイロンタフタ●ボトム:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1800mmミニマム ・テフロン加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)●フレーム:超々ジュラルミンA7001+A6061(12.8mm)●平均総重量:8.9Kg
※今なら送料無料・ポイント5%還元中です!!
●アメニティドームの道具紹介はこちら その1 その2 簡易連結編
キャンプ場は晴れていましたが、四阿山&根子岳は雲の中(^^;)

斜めなサイトは気になりますが、ロケーションはバッチリです

設営も終わり、待ちに待ったプシッとタイム


この時点で16時、待ったかいがありました

キャンプ場でまったりと過ごす時間もいいですね(^-^)

二人でオセロにハマっていました。
夜になりランタンを灯しました


この灯りはやっぱり癒されますね(^-^)
夕食はキャンプの王道、BBQです


3年前に買った岩手切炭もいまだ健在です(笑)
みんなでカンパ~イ


爽やかファミの構図。
無理も無茶もしていません(爆)
せっかくだからとママが本物ビールを買ってくれました


やっぱりエビスは美味しいですね(^-^)
久しぶりに出した道具たち(^^;)


ファイアグリル、PZランタン、スライドトップなどなど・・・
ガビングスタンドもありましたが、面倒なのでやめました(笑)
18時過ぎになると長袖でないと寒いくらい。

ママもGW以来のキャンプを満喫しています(^-^)
薪がなかったので残り炭で暖を取りました


風もなく、炭だけでも十分でしたね。
このあとオセロをしたり、色々と話しをしたり・・・
22時過ぎには就寝となりました

翌朝


四阿山&根子岳もバッチリの快晴です

朝食は軽井沢で買ったパンです


同じく軽井沢で買った生ハムをはさんで美味しかったですね(^-^)
5時過ぎに目が覚めたので、この時点でまだ7時前。

すっかりオセロにハマる次女(笑)
チェックアウトは12時ですが、10時前に撤収完了


雨も一切降らず、バッチリ乾燥撤収できましたよ♪
久しぶりのファミリーキャンプ。
本当は長女とも一緒に行きたかったのですが・・・
いつになるか分かりませんが、また家族4人で行きたいですね(^-^)
ポチっとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
Posted by kanohana at 05:58│Comments(0)
│2015_長野