2011年04月23日
スノーピーク アメニティドーム②
今回は前回ご紹介したSPアメニティドームの続きです。(前回の記事はこちら)


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
●フレーム:超々ジュラルミンA7001+A6061(12.8mm)
●サイズ:503×270×150(h)cm(使用時)
●キャリーバッグ:74×22×25(H)cm
●平均総重量:8.9Kg(フレーム、ペグ、ロープ含む)
今ならポイント10%還元・送料無料中です!
前回は付属品でしたので、今回は設営後を紹介したいと思います。
まずは前方からです。

前室のパネルは巻き上げ・跳ね上げすることが出来ます。

スノーピーク(snow peak) アメニティドームアップライトポールセット
●アップライトポール150cm×2
●自在付シングルロープ2.5m×2本●ジュラペグ17cm×2本
●材質:ポール/A6061、ロープ/PPΦ3.5mm、ペグ/A7075
●ポールサイズ:150cm(3本継)×Φ14.2mm×2本
こちらは本体・自在付きロープ・ジュラペグが付いたお得なセットです。
収納袋も付いており、アメド本体のキャリーバッグに収めることが出来ます。

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
●重量:約670g/サイズ:28mm×長さ105~250cm
●素材:アルミ(アルマイト加工)
●長さは105cmから250cmの間で34段階選べます。プッシュピン方式で、選んだ高さでしっかり固定されます。
今ならポイント10%還元中です!
我が家は高さを自由に変えられるこちらを使用しています。
1,780円×2本に張り綱・ペグをプラスしても、こちらの方がお得かも知れませんね
続いては後方から。

あたり前ですが、後ろから出入りすることも出来ます。
また、左右のドアを巻き上げることも可能です。
そして、右上に見える赤いものはベンチレーションです。

外気を取り込むことにより、夏の暑さや冬の結露軽減に役立ちます。
続いては左側から。

特に特徴はありませんが、ちょっとシワが寄りすぎました
続いては右側から。

右前方にあるのがアメドの特徴であるD型ドアです。

このように巻き上げることも出来ます。
今度は中から見てみましょう!
まずは前室です。

右側にD型ドアを採用することにより、変形五角形のスペースが出来ます。
さすがにリビングまでとはいきませんが、ちょっとした荷物を置くには十分なスペースです。
こちらはD型ドアの内側です。

こちらは前方のドアパネルです。

もちろんフルクローズ・フルオープン・メッシュの3通りが出来ます。
こちらは後方部分です。

かろうじて靴を1足置けるくらいでしょうか。
荷物置き場としては厳しいかも知れません。
続いてはインナーテントのベンチレーションです。


上部2ヶ所に付いています。
ファスナーを開けて巻き留め、外部の空気を取り入れることが出来ます。
2枚目写真の奥はフライシート後方にあるベンチレーションです。
こちらはライトなどをぶら下げることが出来るループです。

フックではなく「ループ」です。
よって、ライトをぶら下げる際、カラビナなどが必要になります。
(C社テントはフックなんですよね~)
最後にこちらは両側に付いているポケットです。

携帯や小物を入れるのには十分な大きさです。
以上がアメニティドームの紹介となります。
インナーの高さが150cmとC社の180cmクラスに比べて低いですが、
165cmの私と147cmの妻、小学生の子供たちと小柄な我が家であれば
特に窮屈な感じもしませんでした。
設営に慣れた人であれば、15分以内で設営出来ると思いますよ。
ペグダウンの多さがちょっと面倒ですが・・・

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
●フレーム:超々ジュラルミンA7001+A6061(12.8mm)
●サイズ:503×270×150(h)cm(使用時)
●キャリーバッグ:74×22×25(H)cm
●平均総重量:8.9Kg(フレーム、ペグ、ロープ含む)
今ならポイント10%還元・送料無料中です!
ボトムサイズが270cm×270cmなので4人~5人家族には十分な広さです。
その他アメド関連のオプションです。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット
●使用サイズ:270×270cm●材質:表生地/ナイロンリップストップ(70DX190T、PU400M)、クッション/発泡ポリエチレン7mm、中生地/不織布、裏生地/PVC●重量:4.5kg

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム・グランドシート
●本体:210Dナイロンオックス・PUコーティング耐水圧1800mmミニマム・テフロン加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)●重量:1200g●収納サイズ:30×43cm
インナーマット・グランドシートともに素材・スペックとも申し分なし!
でもお値段が高くて手が出せません
今のところインナーマットはC社製のを使い回し、
グランドシートはロゴスぴったりシートです
それでもインナーマットは欲しいな~
その他、アメドにプラスお得なセットがあります

スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット
こちらは人気のマットスターターセット!
アメド本体にインナーマットとグランドシートが付いています。
やっぱりこれにすれば良かったかも
今ならポイント10%還元・送料無料中です!

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム メッシュエッグスターターセット
こちらはマットスターターセット+さらにメッシュエッグのセットです。
今ならポイント10%還元・送料無料中です!

スノーピーク(snow peak) 【アメニティドーム メッシュエッグスターターセット】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】
こちらはメッシュエッグセット+ペグのセットです。
前回記事でソリステとお伝えしましたが、すみません
ナチュラムオリジナルブランドのハイランダー製ペグでした。
それでもこれかなりお得ですね
今ならポイント10%還元・送料無料中です!

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム タープスターターセット
こちらはマットスターターセット+ヘキサMのセットです。
これからの季節はやっぱりオープンタープですね
今ならポイント10%還元・送料無料中です!


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
●フレーム:超々ジュラルミンA7001+A6061(12.8mm)
●サイズ:503×270×150(h)cm(使用時)
●キャリーバッグ:74×22×25(H)cm
●平均総重量:8.9Kg(フレーム、ペグ、ロープ含む)
今ならポイント10%還元・送料無料中です!
前回は付属品でしたので、今回は設営後を紹介したいと思います。
まずは前方からです。

前室のパネルは巻き上げ・跳ね上げすることが出来ます。

スノーピーク(snow peak) アメニティドームアップライトポールセット
●アップライトポール150cm×2
●自在付シングルロープ2.5m×2本●ジュラペグ17cm×2本
●材質:ポール/A6061、ロープ/PPΦ3.5mm、ペグ/A7075
●ポールサイズ:150cm(3本継)×Φ14.2mm×2本
こちらは本体・自在付きロープ・ジュラペグが付いたお得なセットです。
収納袋も付いており、アメド本体のキャリーバッグに収めることが出来ます。

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
●重量:約670g/サイズ:28mm×長さ105~250cm
●素材:アルミ(アルマイト加工)
●長さは105cmから250cmの間で34段階選べます。プッシュピン方式で、選んだ高さでしっかり固定されます。
今ならポイント10%還元中です!
我が家は高さを自由に変えられるこちらを使用しています。
1,780円×2本に張り綱・ペグをプラスしても、こちらの方がお得かも知れませんね

続いては後方から。

あたり前ですが、後ろから出入りすることも出来ます。
また、左右のドアを巻き上げることも可能です。
そして、右上に見える赤いものはベンチレーションです。

外気を取り込むことにより、夏の暑さや冬の結露軽減に役立ちます。
続いては左側から。

特に特徴はありませんが、ちょっとシワが寄りすぎました

続いては右側から。

右前方にあるのがアメドの特徴であるD型ドアです。

このように巻き上げることも出来ます。
今度は中から見てみましょう!
まずは前室です。

右側にD型ドアを採用することにより、変形五角形のスペースが出来ます。
さすがにリビングまでとはいきませんが、ちょっとした荷物を置くには十分なスペースです。
こちらはD型ドアの内側です。

こちらは前方のドアパネルです。

もちろんフルクローズ・フルオープン・メッシュの3通りが出来ます。
こちらは後方部分です。

かろうじて靴を1足置けるくらいでしょうか。
荷物置き場としては厳しいかも知れません。
続いてはインナーテントのベンチレーションです。


上部2ヶ所に付いています。
ファスナーを開けて巻き留め、外部の空気を取り入れることが出来ます。
2枚目写真の奥はフライシート後方にあるベンチレーションです。
こちらはライトなどをぶら下げることが出来るループです。

フックではなく「ループ」です。
よって、ライトをぶら下げる際、カラビナなどが必要になります。
(C社テントはフックなんですよね~)
最後にこちらは両側に付いているポケットです。

携帯や小物を入れるのには十分な大きさです。
以上がアメニティドームの紹介となります。
インナーの高さが150cmとC社の180cmクラスに比べて低いですが、
165cmの私と147cmの妻、小学生の子供たちと小柄な我が家であれば
特に窮屈な感じもしませんでした。
設営に慣れた人であれば、15分以内で設営出来ると思いますよ。
ペグダウンの多さがちょっと面倒ですが・・・


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
●フレーム:超々ジュラルミンA7001+A6061(12.8mm)
●サイズ:503×270×150(h)cm(使用時)
●キャリーバッグ:74×22×25(H)cm
●平均総重量:8.9Kg(フレーム、ペグ、ロープ含む)
今ならポイント10%還元・送料無料中です!
ボトムサイズが270cm×270cmなので4人~5人家族には十分な広さです。
その他アメド関連のオプションです。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット
●使用サイズ:270×270cm●材質:表生地/ナイロンリップストップ(70DX190T、PU400M)、クッション/発泡ポリエチレン7mm、中生地/不織布、裏生地/PVC●重量:4.5kg

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム・グランドシート
●本体:210Dナイロンオックス・PUコーティング耐水圧1800mmミニマム・テフロン加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)●重量:1200g●収納サイズ:30×43cm
インナーマット・グランドシートともに素材・スペックとも申し分なし!
でもお値段が高くて手が出せません

今のところインナーマットはC社製のを使い回し、
グランドシートはロゴスぴったりシートです

それでもインナーマットは欲しいな~
その他、アメドにプラスお得なセットがあります


スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット
こちらは人気のマットスターターセット!
アメド本体にインナーマットとグランドシートが付いています。
やっぱりこれにすれば良かったかも

今ならポイント10%還元・送料無料中です!

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム メッシュエッグスターターセット
こちらはマットスターターセット+さらにメッシュエッグのセットです。
今ならポイント10%還元・送料無料中です!

スノーピーク(snow peak) 【アメニティドーム メッシュエッグスターターセット】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】
こちらはメッシュエッグセット+ペグのセットです。
前回記事でソリステとお伝えしましたが、すみません

ナチュラムオリジナルブランドのハイランダー製ペグでした。
それでもこれかなりお得ですね

今ならポイント10%還元・送料無料中です!

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム タープスターターセット
こちらはマットスターターセット+ヘキサMのセットです。
これからの季節はやっぱりオープンタープですね

今ならポイント10%還元・送料無料中です!
Posted by kanohana at 09:11│Comments(10)
│テント
この記事へのコメント
あっ、みっけ!
○○○○稼ぎの○フ○○エーターだ!(爆)
ん〜、でもやっぱりアメドはいいね。しっかりしていて。
ウチは冬は家族は来ないし、ファミキャン用テントは
今のコールマンが破れるまでいらないかな。
それも、悲しいけどね〜。
最近、ソロ道具が充実してきましたよ(;^_^A
ファミキャンはソロ道具の使い回しになりそうです(爆)
普通は逆だよね〜。
○○○○稼ぎの○フ○○エーターだ!(爆)
ん〜、でもやっぱりアメドはいいね。しっかりしていて。
ウチは冬は家族は来ないし、ファミキャン用テントは
今のコールマンが破れるまでいらないかな。
それも、悲しいけどね〜。
最近、ソロ道具が充実してきましたよ(;^_^A
ファミキャンはソロ道具の使い回しになりそうです(爆)
普通は逆だよね〜。
Posted by マユパパ at 2011年04月23日 09:48
こんにちは!
SPのカタログかと思いました(笑)
今日は雨ですが・・・
暇だしキャンプ熱が盛り上がっッてきたので
チビと二人で出会いに行って来ま~す(^^)
もちろん支度はこれから。
計画性まったく無しです(^^ゞ
SPのカタログかと思いました(笑)
今日は雨ですが・・・
暇だしキャンプ熱が盛り上がっッてきたので
チビと二人で出会いに行って来ま~す(^^)
もちろん支度はこれから。
計画性まったく無しです(^^ゞ
Posted by なおパパ at 2011年04月23日 10:34
我が家はのテント・・・
夏=コールマンウェザーマスタードーム
冬=リビングシェル&インナーテント+フルフライ
なんですが、、、やっぱり一泊の時とかにはアメドが欲しいなぁ、、。
15分くらいで設営完了、しかも見た目よりも中広そうでいいですねぇ~。
お値段もお手頃だし、、、、って、また物欲が開花しそうです、、、。(笑)
夏=コールマンウェザーマスタードーム
冬=リビングシェル&インナーテント+フルフライ
なんですが、、、やっぱり一泊の時とかにはアメドが欲しいなぁ、、。
15分くらいで設営完了、しかも見た目よりも中広そうでいいですねぇ~。
お値段もお手頃だし、、、、って、また物欲が開花しそうです、、、。(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2011年04月23日 11:00
◆マユパパさん
>○○○○稼ぎの○フ○○エーターだ!(爆)
はて?何のことでしょうか・・・(爆)
ソロ道具の充実ですか?
B-6君に和武器などなど・・・
実はこの方が沼に陥りやすそうですね(^^;)
私はまだ完ソロは無理ですかね~
>○○○○稼ぎの○フ○○エーターだ!(爆)
はて?何のことでしょうか・・・(爆)
ソロ道具の充実ですか?
B-6君に和武器などなど・・・
実はこの方が沼に陥りやすそうですね(^^;)
私はまだ完ソロは無理ですかね~
Posted by kanohana
at 2011年04月23日 13:24

◆なおパパさん
こんにちは~
これから出会いですか。
羨ましい~
我が家はレイクタウンのアウトレットショップへ行きました。
特にこれといって何も買いませんでしたが(^^;)
雨と風も強いみたいですが気をつけてくださいね!
こんにちは~
これから出会いですか。
羨ましい~
我が家はレイクタウンのアウトレットショップへ行きました。
特にこれといって何も買いませんでしたが(^^;)
雨と風も強いみたいですが気をつけてくださいね!
Posted by kanohana
at 2011年04月23日 13:59

◆JUNパパさん
こんにちは~
ウェザーマスターにリビシェル+インナーで十分じゃないですか(^^;)
家族3人であれば、インナーテントでも狭くないですよね?
アメドの値段でIGT買えますよ~(笑)
こんにちは~
ウェザーマスターにリビシェル+インナーで十分じゃないですか(^^;)
家族3人であれば、インナーテントでも狭くないですよね?
アメドの値段でIGT買えますよ~(笑)
Posted by kanohana
at 2011年04月23日 14:02

これからキャンプを始める後輩が今日購入しました!
スターター(^^♪
これから沼にハマるかは・・・(・・?
スターター(^^♪
これから沼にハマるかは・・・(・・?
Posted by GoL*chan*Family at 2011年04月23日 23:34
◆GoLちゃん
こんばんは~
もしかして例の還元セールでゲット?
初めからSP幕とはうらやましい~
これから沼にハマる・・・?
GoLちゃんたちがハマらせるんでしょ!
これから物欲沼に住むカッパと呼ばせていただきます(爆)
こんばんは~
もしかして例の還元セールでゲット?
初めからSP幕とはうらやましい~
これから沼にハマる・・・?
GoLちゃんたちがハマらせるんでしょ!
これから物欲沼に住むカッパと呼ばせていただきます(爆)
Posted by kanohana
at 2011年04月23日 23:51

おはようございます!
アメドはマジで優秀ですよね^^
最近ペグは8~10箇所程度でしょうか
風が吹いてから増やしてますw
ランブリの多角形よりはるかに楽なんで
我が家では「やっぱりアメドだね~♪」っと
ポールも太くて安心感が高いです^^
アメドはマジで優秀ですよね^^
最近ペグは8~10箇所程度でしょうか
風が吹いてから増やしてますw
ランブリの多角形よりはるかに楽なんで
我が家では「やっぱりアメドだね~♪」っと
ポールも太くて安心感が高いです^^
Posted by ゆかい at 2011年04月24日 09:28
◆ゆかいさん
おはようございます。
C社テントに比べて、やっぱりペグ打ちが多く面倒ですね。
とはいってもランブリよりは少ないですが(^^;)
高いと言えば高いですが、スペックなどを考えると
お手頃だと思いますね~
でも夏用にランブリHDが欲しくなっちゃいました(汗)
おはようございます。
C社テントに比べて、やっぱりペグ打ちが多く面倒ですね。
とはいってもランブリよりは少ないですが(^^;)
高いと言えば高いですが、スペックなどを考えると
お手頃だと思いますね~
でも夏用にランブリHDが欲しくなっちゃいました(汗)
Posted by kanohana
at 2011年04月24日 10:08
